三越伊勢丹グループは、「世界随一の小売サービス業グループ」となることを目指し、常に新しく、付加価値の高い商品・サービスを提供し続けています。
近年は、駅ビルや空港への小型店の新規出店など、多くの方々が訪れる場所でお客さまとの新しい接点を強化しています。
また、2015年からは企業メッセージ「this is japan.」を掲げ、三越伊勢丹が長年にわたってご提供してきた日本の五感を働かせたものづくり、品揃え、もてなしの心などを国内外に伝えることにも力を入れており、海外事業を成長の柱の一つとしていくなど、様々な新しいチャレンジを行っています。
◇広がる多彩なキャリア
ところで、皆さんは「百貨店の仕事」にどんなイメージを持っていますか?
おそらく、「接客・販売」をイメージする方が多いと思います。
もちろん、お客さまとの接点である「接客・販売」が仕事の原点ではありますが、商品企画、空間作り、広報、企業経営に関わる仕事、百貨店以外の新規ビジネスに関わる仕事など多岐にわたっています。
総合職は、入社後6ヶ月間は基幹店(首都圏店舗)を軸とした店頭での接客・販売を経験し、お客さまが三越伊勢丹に期待することを身を持って学んでいただきます。
その後、ご本人のスキルや資質を活かせるよう、セールスマネージャーやバイヤーを目指して販売・商品担当としてのキャリア形成をしていただく方や、百貨店以外の新規ビジネスに関わる方、海外事業や経営戦略に関わる方など、様々な部門で活躍していただきます。
三越伊勢丹の総合職には多彩なキャリアが広がっております。
◇一人の意志が、マーケットを創造する。
三越伊勢丹が一番大切にしているのは、一人ひとりの想いとチャレンジする姿勢です。
これまで世の中に発信してきた商品やサービスは、常に一人の社員の想いが発端となり生まれてきたものばかりです。
一人の情熱が核となり、他の社員や外部のクリエイター、お取組先など様々な人々を巻き込むことで一つの大きなうねりやチームワークが生まれ、百貨店の魅力を支えているのです。
三越伊勢丹は若いうちから裁量権が与えられ、失敗を恐れず、チャレンジできる会社です。
自分を試すことのできる場所がここにあります!
【詳細後日公開 2019年入社】株式会社三越伊勢丹
一人の意思が、マーケットを創造する。
推薦情報
- 従業員1000人以上の大手企業
- 海外出張、海外勤務の可能性あり
- 留学生の採用実績あり
会社名 | 【詳細後日公開 2019年入社】株式会社三越伊勢丹 |
---|---|
業種 | その他(ITなど) 百貨店業 |
事業内容 | 百貨店事業 創業:<三越>1673年(延宝元年) <伊勢丹>1886年(明治19年) |
本社所在地 | 〒 160-0022 東京都 東京都新宿区新宿 三丁目14番1号 |
代表者 | 代表取締役社長 杉江 俊彦 |
資本金 | 100億円 |
売上高 | 6,601億円 ※単体 (2017年度実績) |
従業員数 | (2017年4月現在)12,173名 |
設立年月 | 2011年04月 |
会社URL1 | http://www.imhds.co.jp/recruit/content/index.html |
会社URL2 | |
会社URL3 | |
事務所所在地(日本) | <三越>日本橋本店、銀座店、恵比寿店 <伊勢丹>新宿本店、立川店、松戸店、浦和店、相模原店、府中店 |
事務所所在地(海外) | <三越>新光三越、オーランド三越 他 <伊勢丹>シンガポール伊勢丹、上海伊勢丹、バンコク伊勢丹他 |
関連会社 | ㈱エムアイカード、㈱三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ 他 |
主要取引先 | |
平均勤続年数 | |
社員の平均年齢 | |
海外駐在員数 |